40歳からの肌育

化粧水の種類と特徴は?

化粧水にはいろいろな種類があるので、どんな化粧水を使えばいいのか分からず、「なんとなく」とか「コスパ重視」で選んでいるという人も多いようです。40代の年齢肌こそ自分の肌質や悩みに合った化粧水を選ぶべきです。


保湿化粧水(柔軟化粧水)

お肌に適度に水分を補給し整えることを目的とした化粧水です。
一般的な化粧水なので40代女性の多くは保湿化粧水を使用しています。
水分を補うことで角質が柔らかくなり、美容液や乳液が肌になじみやすくなります。
メーカーによってはさっぱりタイプやしっとりタイプがあります。

美白化粧水

ビタミンC誘導体やトラネキサム酸、プラセンタなどの美白成分を配合した化粧水です。
シミやくすみのもとになるメラニン色素の生成を抑制することを目的としています。
ですから肌そのものをより白くする効果や、すでにできてしまったシミを消すということを目的としてはいません。

収れん化粧水(トーニング化粧水)

水分を補いつつ収れん作用によりお肌を引き締める化粧水です。
皮脂の分泌を抑制するためオイリー肌の人、毛穴が目立つ人におすすめです。
皮脂が目立つTゾーンにのみ部分使いします。
一般的な化粧水と違い、おもにスキンケアの最後に使用します。

ふきとり化粧水

クレンジングや洗顔で落としきれないメイクや皮脂汚れ、古い角質をふき取る化粧水です。
ふき取ることを目的としているので保湿成分は少なめです。
ふきとり化粧水を使ったあとに、保湿化粧水で潤いを補給する必要があります。

 

 

こちらもCHECK

-40歳からの肌育

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式