40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

抗酸化作用が高いリコピンを多く含むトマトは体を錆びから守ります

夏になると途端に食欲が無くなるという人でも、赤いトマトのスープならいくらでも飲めるという人はいるでしょう。トマトにはグルタミン酸と呼ばれる旨味成分が入っているので、単体で食べても美味しいですし、グアニル酸を含む椎茸やイノシン酸を含む鰹節などと一緒にいただくと、さらに旨味を感じることができる素敵な食材なのです。


高い抗酸化作用がお肌を守る

トマトの赤い色はとても食欲をそそってくれますが、この赤色はリコピンというカロテノイド色素が原因です。

カロテノイド色素はβーカロテンなど色々な種類がありますが、その中でもリコピンはダントツで抗酸化作用が高いことが分かっています。
抗酸化作用とは、体の中が錆びつかないようにする能力のことで、体が錆び付いてしまうと病気になったり、老化が進んだりしてしまうので、体は錆びないようにした方が良いのです。

そうはいっても、毎日生活しているとストレスや生活習慣などから活性酸素が増えて、細胞分裂が正常に行われなくなり体が錆びて(老化して)しまいます。

そこで必要なのが抗酸化作用が高い食材で、トマトはリコピンを多く含むので体を錆びさせないようにするにはうってつけなのです。

抗酸化作用が高い栄養素としてビタミンEがありますが、リコピンはビタミンEの約100倍の抗酸化作用があることが分かっています。

美肌作りにはお肌のターンオーバーが正常であることが大切ですから、抗酸化作用が高いトマトを食べるべきでしょう。

 

どうやって食べたら良いの?

トマトは洗ってそのまま食べることができるので、手間がかからないのが嬉しいです。
油と一緒に炒めると吸収が良くなるので、煮込みやグリルもおすすめです。

 

 

 

こちらもCHECK

-40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式