■植物を育てるのが好きならセダン草を育ててみよう!
セダン草は内臓や消化器、皮膚疾患などの様々な健康の悩みに効果が期待できる薬草ですが、多肉植物の可愛らしい見た目から、観葉植物として育ててみるのもおすすめです。普段から植物が好きで育てている人であれば、セダン草をより有意義に利用していけるでしょう。
南米産の植物であるため生命力が強く、手をかけた分だけ、育てがいがあります。
ふっくらとした葉がたっぷり茂る姿は、目から心を癒してくれます。
手塩にかけて育てることでぐんぐん成長し、株も簡単に増やせるため、毎日葉を食べても無くなってしまうことはありません。
植物を育てることを趣味としているのであれば、ぜひセダン草を栽培してみることをおすすめします。
■小さい鉢でも育てることができる
植物を育てるのが好きな人の場合、すでに様々な鉢を育てているため、置き場所が無いと悩んでしまうこともあるでしょう。
毎日食べるために育てるものとなると、それなりに大きな鉢を準備しなければいけないのではないかと心配になるかもしれません。
しかし、セダン草は小さな株でも葉をたっぷり茂らせるため、必ずしも大きな鉢を準備する必要はありません。小さな鉢を一つだけでも十分毎日食べられるだけの葉をつけてくれるので大丈夫です。
心配であれば、手ごろな鉢で2つ同時に栽培するとよいでしょう。1日あたりの食べる量は3~5枚なので、ゆっくり育てても間に合います。
こちらもCHECK
-
-
ガーデニング初心者でも簡単に育てられるセダン草
■毎日続けたいものだから自分で育てる様々な健康作用が期待できるセダン草は、毎日続けてこそ、より良い結...続きを見る