40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

お肌の糖化防止とビタミンCで美肌作りができる食材とは

最近お肌のたるみが気になってきたという女性は、ひょっとしたら体内の糖化が原因かもしれません。


糖尿病だけじゃない!糖質の恐怖

糖分を摂取しすぎていると糖尿病になるという話はよく聞きますが、糖化についてはあまり聞いたことがないでしょう。
糖化とはお肌の焦げ付きであり、例えば食パンを焼いた時のコゲの部分が体の糖化だと言えば分かりやすいでしょうか。

糖分は食事などで摂取したタンパク質と結合し、タンパク質は元の形に戻れなくなります。
この状態を糖化と呼び、元に戻れなくなったタンパク質をAGEsと言います。

AGEsは初期の場合は元に戻ることができますが、進行が進むと変形したままとなり、お肌の弾力性を奪っていくので、知らず知らずお肌にたるみを引き起こしてしまいます。

40歳以降になって急にお肌のたるみが目立ってきたと思うのであれば、すぐにAGEs対策をした方が良いかもしれません。

おすすめは緑茶で、緑茶に含まれる高濃度カテキン類糖化反応を抑える働きがあるので、お肌のたるみ防止ドリンクとして毎日飲むことをおすすめします。
もちろん血糖値の上昇も防いでくれるので、ダイエット効果も期待できます。

 

ビタミンCも豊富!

ビタミンCは熱に弱いのですが、緑茶に含まれるビタミンCは高温でも破壊されない特徴を持っています。

緑茶3杯でりんご1個分のビタミンCを摂取することが出来ますから、三度の食事の際に高濃度の緑茶を飲むようにしてください。

ビタミンCの効果によってメラニン色素の働きを阻害したり、肌のキメを整えたりすることができます。

 

 

 

こちらもCHECK

-40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式