セダン草

栄養効果はアロエの7倍!?食べられる多肉植物、セダン草について

セダン草、セダン・デンドロイビンは南米・ブラジル原産の多肉植物です。
一見、見慣れない名前のセダン草ですが、多肉植物に見られる独特で可愛らしい丸みを帯びた葉っぱの形状、植木鉢で育てられるサイズ感から、園芸店・ホームセンターの園芸コーナーで取り扱われている事もあります。丸みのある葉っぱが上に向かって緩やかなカーブを描いて「ばんざい」をしているかのようなフォルムは、葉っぱでありながら広がった花弁のようでもあり、その愛らしさには何とも癒されます。
しかし、セダン草の効能はただ可愛らしさによるリラックス効果、部屋の緑化インテリア効果だけに留まりません。
観葉植物向きの多肉植物でありながら、その栄養価、健康効果が高い事でも有名なのです。

・アロエの7倍!食べられる多肉植物、セダン草
セダン草は同じく多肉植物で、火傷やお通じに関わる民間療法で有名なアロエの7倍の栄養があると言われています。
その栄養価、消炎作用、糖尿病や血圧にも効果的という効能から、お茶から美容液といった、健康やキレイに関わる用途の商品が開発されています。
もちろん、観葉植物として育てるセダン草そのものも食べられます。1日数枚の葉っぱをちぎり、よく水洗いすればそのまま口に放り込んで食べる事が可能です。やや酸っぱい味の、食味の良い葉っぱはサラダやスムージーといったレシピに加えても美味しく頂けるのです。
ちぎった葉っぱは、そのまま育てていけば再び生えてくるので安心です。

 

 

こちらもCHECK

-セダン草

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式