セダン草

味は?食べ方は?食べられる多肉植物、セダン草!

一般的に観賞用の用途が多い多肉植物ですが、そのぷくぷくとした肉厚の葉っぱを食べられる品種や「野菜」として一般販売されている品種、薬効が期待されている品種があります。


・知名度は低いが効果は凄い!セダン草
近年、スーパーの野菜コーナーでも取り扱いがあるアイスプラント、ソルトリーフが「一般的な食べられる多肉植物」であるならば、セダン草は「一般的ではないが、健康効果は凄い多肉植物」といえます。
原産地ブラジルでは民間療法の薬草としても扱われ、便秘や消化器系の不調、血圧、糖尿といった内臓疾患・皮膚疾患に使われています。
日本の市場においては、セダン草が含まれた薬効茶が販売されていますが、そもそもこのセダン草は、鉢植えで育てているセダン草の、その葉っぱをちぎって生食してしまっても良いのです。

・食べ続けられるの?セダン草の肝心の味は?
セダン草の葉の味は、さっぱりとした青い酸味の中に少し苦みがある青みのある味です。
苦すぎる、不味すぎるという事は無く、サラダやスムージーに入れればそのまま紛れてしまうほのかな味わいです。
多肉植物の他の食べ方としては、さっぱりとした味わいがあるのでミント代わりにアイス・プリンに添える、刻んでオムレツに混ぜてしまう方法もあります。
実際に食べている人のブログを見ると、シンプルに蜂蜜をたっぷりかけて食べる他には、穀物酢と氷砂糖で酢漬けにし、飲用エキスにする方法を紹介している人も見られます。

 

 

こちらもCHECK

-セダン草

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式