40歳からの肌育

40歳から美肌を目指すにはタンパク質を効果的に摂取しよう

女性は40代から50代にかけて、筋肉や骨の量が減少していきます。さらに女性ホルモンが減ると肌や髪のツヤにも影響が出てしまい、見た目が老けて見えやすくなるのです。


1.タンパク質は肌の土台を作る原料
タンパク質は脂質、炭水化物とともに人の体を作る3大栄養素のひとつに数えられ、筋肉や肌、髪、爪などを作る原料です。タンパク質の摂取量が不足していると、筋肉が減ってしまうだけでなく、肌や髪のツヤ・ハリにも悪影響が出てしまいます。

肌のハリが減るとシワやくぼみなどが目立つようになり、スキンケアを取り入れても効果を実感しにくくなります。さらにタンパク質不足のまま年齢を重ねると、歩いたり物を飲み込んだりする基本的な筋力も衰え、一気に老化が進んだように感じることもあるのです。

2.食生活にタンパク質を取り入れよう
タンパク質不足による肌のツヤ・ハリ不足を防ぐには、いつもの食生活で積極的にタンパク質を摂取することが大切です。
タンパク質には肉や魚などの動物性タンパク質と、大豆などの植物性タンパク質があります。
どちらか一方に偏ることなく、バランスよくタンパク質食品を取り入れましょう。
ただし肉類を多く食べ過ぎると、脂質も一緒に摂取することになります。
脂質異常症などを防ぐため、野菜や食物繊維と一緒に食べるようにしてください。

調理するのが面倒な人は、プロテインやチーズ、ヨーグルトなどの乳製品、豆乳もおすすめです。難しく考えず、手軽に取り入れられるところから始めてみましょう。

 

 

こちらもCHECK

-40歳からの肌育

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式