■どうやって化粧品を選んでいますか?
化粧品をお気に入りのブランドやパッケージのデザインで選んだり、ずっと使い続けているからという理由で同じものを使っている方がいます。
好きなブランドだから、オシャレなパッケージだからといって、お肌に合うとは限りません。
ずっと使い続けていても、お肌の状態は以前とは違う悩みを抱えているかもしれません。
正しい化粧品選びに大切なのは、現在のお肌の状態を知ること。
デパートやドラッグストアでできる無料の肌診断では、お肌の水分量やキメの細かさ、毛穴詰まりの様子などを数値化してもらえるので、自分のお肌を客観視できます。
お肌の悩みを相談したり、化粧品の違いについて教えてもらうこともできますよ。
お店に行くのが面倒な方は、肌診断アプリを活用する方法もあります。
■40歳からの化粧品選びのポイント
現在のお肌の状態が明らかになったところで、それに合わせた化粧品を選ぶポイントがあります。
まずは、配合されている成分表示をよく見て、納得して選ぶことです。
お悩みを改善する成分が含まれているかどうか、天然由来の安全性の高いものかどうかを確認します。
よく分からない場合は、店員さんに聞いたり、インターネットで調べてみましょう。
次に、値段が高いから効果がありそうだとか、安いから買いやすいというように、値段だけで判断しないことです。
高価なものでも伸びがよく、適正量を使っても数か月使えるものもあります。
お手頃なものは相応の成分しか含まれていないことがあるため、成分表示をよく確認し、テクスチャーを試してみて、自分に合うと思う価格帯でお気に入りの化粧品を探してみてください。
こちらもCHECK
-
-
40代からの基礎化粧品の悩み別選び方
1.基礎化粧品の選び方肌トラブルは40代になると、多くの女性が悩む問題です。特に40代からのシワやた...続きを見る