セダン草

セダン草はどうやって増やせる?

摘芯した枝を挿せばどんどん増やせる
セダン草を育てていて葉が混み合ってきた場合は、重なる部分を切り落としてどの葉にもまんべんなく日光が当たるようにしてあげることが大切です。葉が混み合ったまま放置していると枝の生育に差がでてきますし、部分的に枯れてしまうというようなことも出てくるため、気を付けてください。
せっかく茂った枝を摘芯してしまうのはもったいないと思うかもしれませんが、切り落とした枝はそのまま腐葉土に挿してあげれば根を張ります。1週間ほど経てば根も安定し、新しい株として育てていけるので、摘芯はもったいないと思わずに思い切って行うようにしましょう。
大きく切った枝の方が挿した際に根付きやすく、立派な株になりますので、摘芯をする際は混み合っている部分を大胆に枝抜きしてください。その方が元の株も、新しく増やす株も、ぐんぐん成長していきます。

好きなだけ増やせるから毎日食べても無くならない
セダン草は挿し木をして株をどんどん増やしていけるため、日々の健康のために毎日葉を食べても無くなってしまうという心配がありません。
発育が良い植物なので、3株ほど鉢を持っていれば次々に葉を茂らせますから、毎日遠慮なく葉を摘み、食べることが可能です。
セダン草は日当たりと風通し、水やりに気を付けてあげれば栽培も難しくなく、ガーデニング初心者の人でも気軽に育てやすい植物です。観葉植物として愛でながら健康のためにも役立てていけますから、ぜひ積極的に栽培して、増やしてみてください。

-セダン草

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式