40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

食べる紫外線対策と呼ばれる人参の栄養素と食べ方について

食べる紫外線対策と言われるほど、人参は美肌効果が高い野菜であるということをご存知でしょうか?シミやシワなどお肌トラブルが続出してくる、悩める40歳以降の女性には是非食べていただきたい食材です。

βーカロテンでお肌を守る!
人参の赤橙色はβーカロテンと呼ばれる色素が関係しています。このβーカロテンは体の中に入るとビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の保護をする働きをします。βーカロテンはビタミンAとして働く以外にも免疫力を向上させたり、強い抗酸化作用を持っていたりします。私たちのお肌は毎日紫外線を浴びることによってダメージを受けています。あるいはストレスや加齢、睡眠不足などの要因から、体内に活性酸素が発生し、正常な細胞分裂ができなくなり、美肌を保つことができなくなっています。そんな時、抗酸化作用が強いβーカロテンを補給すれば、活性酸素を除去できるので、細胞分裂が正常化しお肌のターンオーバーがうまくいくようになるのです。
その他にも人参には、エネルギーを生成したり、皮膚と粘膜の代謝を促す働きがあるビタミンB2や、抗酸化作用が強いビタミンCやポリフェノールも多く含まれていますので、美肌を作りたいなら、積極的に食べるべきでしょう。

人参のおすすめ調理方法
アンチエイジングを目指すなら、毎日中程度の人参を1個食べることが望ましいという話もあります。また、βーカロテンは油と一緒に調理すると、生で食べる時よりもより多くのβーカロテンを吸収することができるのでおすすめです。

-40歳からのお肌にいい食べ物の基礎知識

© 2023 自然派化粧品リーフリーフ公式